2014年6月30日月曜日

オカトラノオと紫陽花

 雲は多い。 場所によってはにわか雨がある。 でも梅雨というのにここ数日天気が比較的良い。
今朝もこの分だとしばらく雨は無さそう・・・と空を眺めてから成田市の風土記の丘宗吾霊堂に行ってみることにした。 風土記の丘では今頃ウツボグサオカトラノオが咲いているはずだし、紫陽花祭りが昨日まで開催され賑わっていた宗吾霊堂は今日あたり静かに落ち着いて見ることが出来そうだ・・・と思ったからだ。

房総風土記の丘
今日は月曜日だから房総のむらの施設や広い駐車場はお休みで閉まっているので、古墳が点在する里山の中の資料館前に車を停めて森の中へ足を踏み入れたとたん、
咲き乱れるウツボグサに遭遇して感激! 昔からどういう訳かこの花が好きで出会うと嬉しさがこみ上げる。  おそらくこの花の紫の色に魅せられてしまったのかも・・・

今度はオカトラノオを探してみようと移築された古民家に向かって里山の小路を往くと、綺麗なアジサイが見えてきた。 アジサイは静かな雰囲気に良く似合う! 古民家の近くで咲くアジサイ近くに見るとほんとに複雑で綺麗な色だ! これは又なんとも清楚で可愛い花!

しばし紫陽花を楽しんだ後、雨戸が閉められ、庭の入口も閉じられている古民家前を通り過ぎたころ、行く手の草むらに咲いているお目当てのオカトラノオの白い花が目に入った。
咲いてる!・・と思わず声を上げて駆け寄ってシャッターを切る。 この花、数年前まではここの里山のあちこちに群生していたのにめっきり少なくなってしまったのは寂しい限り。 そう言えば防犯対策で里山の手入れが良くなって雑草が少なくなったせいかも・・・などと思いを巡らす。 オカトラノオのアップ。 なかなか端正ですっきりした花だ!

お目当ての花に出会って戻りかけた時 薄暗い森の中でこのハエドクソウの極小の花が咲いていることに気が付き、感度や絞りに気をつけて撮ってみたのがこの写真。 上の写真の一部を切り抜き拡大してみたら、まあまあ見れる程度に写っていたのでほっとした後風土記の丘を後にした。

宗吾霊堂の紫陽花
風土記の丘から車で10分足らずで紫陽花祭りが終わって静まり返った宗吾霊堂にやって来た。 昼時だったのでたまたま近くにあった洒落たお食事処で昼食を済ませ すぐさま宗吾霊堂裏手のこんな紫陽花園内へ。 紫陽花祭りが終わったとは言え、未だ綺麗に花は咲いていた。 ガクアジサイカシワバアジサイが並んで咲いている! 東屋近くでは陽に透けて綺麗な背が高いスカイブルーのアジサイに目が留まる! こちらはブドウのような色の花! こんな自由奔放で飾らないワイルドな咲き方も又良い! これは又何とも濃いブルー!  良い雰囲気!・・と思わず見とれてレンズを向けた写真。 紅色のアジサイは珍しい!・・・とよく見ると外側の飾り花が裏返しだ! ガクアジサイの花の終盤はこうなるって友達が言っていたことを思いだし合点! 紫陽花は日陰のしっとりした雰囲気が似合うが、こうして陽光に輝く紫陽花もなかなか綺麗! 紫陽花をマクロで覗くとなんとも不思議なSFの世界に入り込む! 不思議で怪しげなこの色も見飽きない。 大きなカキ氷のような花! これは外来種らしいがこんなのもあるのか・・と嘆息が出た。

(カメラ:X-T1)
(レンズ:XF60mm F2.4 R Macro)

2014年6月26日木曜日

蓮の花咲く佐原水生植物園

雨の降る日が続いていたがこの日だけは曇り時々晴れの予報たったので、友達を誘って今月29日まであやめ祭りを開催している佐原水生植物園に行ってきた。
10日ほど前に訪れた時は菖蒲の最盛期だったがもう何処の菖蒲も咲き終わっている時期なので果たしてどうかなあ?・・・と思いながら先ずは
茨城県側の潮来のあやめ祭り会場へ。*   あやめ祭りが終わるのは未だ3日先とはいえ、花が終わってしまっては閑散としていても仕方ない。* 

早々にそこを引上げ、菖蒲は終盤だがこれから咲き出す蓮の花に期待して佐原水生植物園に向かった。  園内に入るやいなや蓮の花の蕾が目に入り嬉しくなる。  水路に黄色い小さな花が見えるが・・・と望遠で撮ってみるとそれはアサザ! 久しぶりに見たがこの花は午前中だけ咲くので大部分は既に蕾んでいるようだ。 菖蒲の花も潮来よりだいぶ咲き残っていて、風情ある風景が心地よい。 ピンクの蓮の花が咲きだして水路がちょっとばかり華やかになっている! こんな雰囲気も風情があって良い! さすがに菖蒲の花の数は少なくなっている。 でも良く手入れされて綺麗! これは園内に咲いていたノカンゾウ蓮園の多くの蓮の中の一つ。 こんなに色の濃いのもある! こういう色のを見たのは初めてかも! でもやっぱり水路に浮かぶこんな蓮が自然で良い! 舟の舳で頑張って撮っているおやじさんの気持ちがよく分かる(^o^)。

この後遅い昼飯を食べに佐原の町に行く。 3年前の大震災で壊れた古い家がようやく修復された江戸時代から続く小堀屋本店黒蕎麦を食べてみるつもりだったが、 木曜日は定休日で果たせず、別の店でうどんを食べた後古い街並みを散策。 これはお隣の正文堂 落ち着いた雰囲気のお店に入り、 奥の昔のを利用した部屋に入って見上げると* の屋根を支えるを太い梁が時代を感じさせ思わず感嘆!* こんな趣のある家並みや* 小野川の風景が賑わう江戸の昔を偲ばせてくれた。* ちょっとばかり残念なことは、こんな所や* こんな所等、せっかくの風情ある街並が電柱や電線で台無しになっていること! 川越と何かが違うと考えていたらこれだった!*
(カメラ:X-T1)
(レンズ:* XF10-24mm F4 R OIS、FX55-200mm F3.5-4.8 RLM OIS)

2014年6月25日水曜日

季節はネジバナとネムの花!

先日、友達のブログにネジバナの写真が載っているのを見た。 もうこの花の季節になったんだ!・・・と急にこの花に会いたくなったと同時に、ネジバナが咲くということは合歓の花も咲く時期だと気が付いた。

今日は天気が変わりやすいとの予報だったが未だ空が明るい午前中、我が家周辺でネジバナが一番多い町の運動公園に行ってみた。 確か合歓の木もあったはず・・・と谷間のグランドにに向かって歩いて行くと 野球場の脇に花を付けたこの合歓の木が立っていた。 やっぱり咲いてる!・・と嬉しくなる。 花が未だ綺麗だ!  雨に打たれるとこの花はしょんぼりしてしまうので雨が降る前に来て良かった! 道端や芝生の中にネジバナが咲いている。 これが典型的なネジバナだ! こんなにねじれが多い花もある! かと思うとこのようにぜんぜん捻じれてない花もある! これは申し訳程度に捻じれた花! 
ネジ花と言っても咲き方はいろいろあるもんだ! この小さな花をマクロで撮ってみたのがこの写真。 何時見ても自然の造形の美しさや不思議さに感嘆してしまう。 撮った時は気付かなかったが、写真の中に小さな蜂が写っていた。 昆虫図鑑によるとギングチバチと言う種類によく似ていた。

 ポツポツと雨が当たりだしたので急ぎ引き上げることにしたが、今日は見に来て良かった。 ネジバナは至るところに咲いていたが既に枯れ始めたのも多く、もう1週間も遅かったら見損なったに違いなし、合歓の花にも会えたし!

(カメラ:X-T1)
(レンズ:FX55-200mm F3.5-4.8 RLM OIS & XF60mm F2.4 R Macro)