例年だと降っても10cm位の雪が1-2回程度というのに、今年はもう既に6回も降っていて、また来週も雪の予報が出ている始末。 今年は一体どうなってるんだろう・・・・・。
今年の初雪は1月19日、 空から白い物が落ちてきたのを確認した程度、全く積もることも無かった。
そして2回目の雪は1月22日、朝窓を開けると朝日が眩しい冬晴れの良い天気だったが

寒気団が南下して日本上空を覆い、何時になく寒い日が続いていたが、そんな時に太平洋沿岸を低気圧が通過すると太平洋側も大雪になる。 今年はその寒気団が居座っているから始末が悪いようだ。
今月に入っても寒い日が続いていた2月5日の朝、いつもより外が明るいなあ・・・と窓を開けると
.jpg)
そして2月8日(土)の朝8時



雪は1日降り続き、8日夜9時には


2月9日(日)の朝、雪は止んだ。 だがその雪の量は半端でない!




10時近く、人が苦労して歩いているのを見て除雪せねば・・・と重い腰を上げる。
雪で塞がれた玄関のドアを思い切り押し開けて外に出て、


それにしても凄い雪の量! 屋根から地響きを立てて落ちる音が絶えないが、この雪が解けきるにはどのくらいかかるのか見当もつかない。
ところが何と、2月11日(火)の朝、天気予報では雪の情報が無かったというのに

そして6回目は2月14日、各地に記録的な大雪をもたらした低気圧は、北総の我が家周辺に大雨をもたらして、前回の大雪を一気に融かしてしまったのだった。