2005年5月5日木曜日

散り積る八重桜

今日は5月5日のこどもの日、五月晴れの一日だった。 この爽やかな陽気に誘われて二週間ぶりに房総風土記の丘を訪れてみた。

満開だった八重桜は既に古墳が点在する里山の小径に散り積もっていた。





あの時咲き誇っていたフデリンドウを探してみたが、ようやく数輪みつけたものの既にほとんど姿を消していた。

手入れの行き届いた明るい森は既にキンランの季節、 そこここに咲き出した可愛い花が目を楽しませてくれるのだった。
ふと道端の草むらに目をやると、雑草の中に小さな白い花を見つけた。 周囲の草を除いてみるとそれは背丈が10cm位の小さなギンランのようだ。 そう思うと嬉しくなってしゃがみこんでしばし眺めてしまった。 







移築された旧学習院の講堂前に大きなユリノキがある。 例年5月中旬を過ぎると楽しみなのが黄緑とオレンジ色のツートンカラーのチューリップのような花なのだ。
今年はどうかなあと見に行ってみた。

 高木の梢に咲いているこの花、ちょっと見ただけでは気が付かない。 しばらく眺めていたら次第に目が慣れてきて、もう咲き出したこの花を見つけることが出来た。 こんなに早い時期に見たのは初めてなので嬉しかった。

今日は旬の花にいろいろ会えて良かった!と満足感に浸りながらの帰り道、下総松崎駅近くの農家の前に行ってみた。 この農家の庭の7本のナンジャモンジャの樹、本名をヒトツバタゴというこの樹の様子を見たかったからなのだ。

2週間前に見たときは花の気配は未だ何も無かったのだが、 行ってみると遠目にも白く見えていた。 
おっ 咲き出した! と道路脇の田圃の際に車を停めてこの花を眺めさせて頂いた。