今日は晴れ。 風も治まって幾分寒さもやわらいだ感じ。 奥方の買い物に散歩がてら同行することにした。
ちょっと遠回りして町外れの中川沿いを歩いていると、
川に掛かる鉄桁に止まるカワセミを見つけた。 去年最後に見たのが11月12日、今年はこれが初対面だ。
もっと近くで見たいと思いそーっと近くに行こうとしたら飛び立ってしまった。 が、幸運にも今度は川べりの護岸に止まった。
何回目かのシャッターを押した瞬間カワセミは急にダイビング。 画像を見たらダイビング直後の姿が写っていた! これは偶然だが、飛んでるカワセミを撮ったのは初めてなので大喜びだった。
2005年1月31日月曜日
2005年1月30日日曜日
アカハラ
今日は朝方から冷たい北風が強くなり一日中寒かった。 こう寒いととても外に出る気にならない。
こんな寒い風が吹いても庭にはヒヨドリやムクドリやメジロが入れ替わりやってきていた。 ガラス越しに眺めていると突然窓の下に大きな鳥がやって来て何やらついばみミ始めた。
おや! ヒヨドリにしては体つきが違うみたいだが・・・
お腹が赤っぽい色してる!
確かにヒヨどりじゃないし・・・、何だろう?・・と図鑑を取り出したものの手持ちの小さな図鑑では良く分からない。
ネット図鑑で探してみようと調べたら・・・、ありました! そっくりな鳥が。 どうやらこれはアカハラって言う鳥のようだ。 何年か前にも庭に来たのを見たことがあるが、その時は写真を撮れなかった。 今回は写真を撮ったには撮ったがあわてて露出を間違えて、このように何とか見えるようにするのに一苦労だった。
こんな寒い風が吹いても庭にはヒヨドリやムクドリやメジロが入れ替わりやってきていた。 ガラス越しに眺めていると突然窓の下に大きな鳥がやって来て何やらついばみミ始めた。
おや! ヒヨドリにしては体つきが違うみたいだが・・・
お腹が赤っぽい色してる!
確かにヒヨどりじゃないし・・・、何だろう?・・と図鑑を取り出したものの手持ちの小さな図鑑では良く分からない。
ネット図鑑で探してみようと調べたら・・・、ありました! そっくりな鳥が。 どうやらこれはアカハラって言う鳥のようだ。 何年か前にも庭に来たのを見たことがあるが、その時は写真を撮れなかった。 今回は写真を撮ったには撮ったがあわてて露出を間違えて、このように何とか見えるようにするのに一苦労だった。
2005年1月29日土曜日
セグロセキレイ
今日はうす曇ではあったが比較的暖かかった。 午後になっても未だ暖かだったので近くの谷津田に行ってみた。 冬枯れの谷田田は静まり返っていた。 遠くの潅木の梢に小鳥が1羽止まってるのが見えたが遠すぎる。 ふと20mばかり先の田圃の中に動く物を見つけた。
セキレイのようだ。 300mmズームにx2のエクステンダーを着けて手持ちで狙ってみた。 ・・が、10回ぐらいシャッターを押したがどの写真も皆ピンボケ。 幾分ましなのがこの写真。
セキレイのようだ。 300mmズームにx2のエクステンダーを着けて手持ちで狙ってみた。 ・・が、10回ぐらいシャッターを押したがどの写真も皆ピンボケ。 幾分ましなのがこの写真。
2005年1月28日金曜日
季節の鳥
冬枯れの佐倉市・萩山新田近くを散策してみた。 寒々とした田圃と里山は意外に小鳥が多く、高い樹の梢や田圃の中を飛び回っている。 しばらくじーとしてると近くで餌をついばみ始めた。
これは昨日友達に教えてもらったアオジだった。 近くに来たのにピンボケになってしまいガックリ。
今度は畑の中で餌をつばむ白い小鳥を見つけた。 ハクセキレイだった。 鳥の写真は滅多に綺麗に撮れないので何度も挑戦しているがなかなか難しい。 運良く至近距離で撮れた時は良いが、5m以上離れたら上手く撮れる確立は10%以下になってしまう。 何とか上手く撮れる方法が無いものか・・・。
これは昨日友達に教えてもらったアオジだった。 近くに来たのにピンボケになってしまいガックリ。
今度は畑の中で餌をつばむ白い小鳥を見つけた。 ハクセキレイだった。 鳥の写真は滅多に綺麗に撮れないので何度も挑戦しているがなかなか難しい。 運良く至近距離で撮れた時は良いが、5m以上離れたら上手く撮れる確立は10%以下になってしまう。 何とか上手く撮れる方法が無いものか・・・。
2005年1月27日木曜日
2005年1月26日水曜日
メジロの食事
小雪の舞ふ中、ひとしきりヒヨドリやムクドリがリンゴをついばんでいたが、
大きな鳥が居なくなってしばらくしたらメジロがやってきた。 向こうはだいじょぶかな・・・、
こっちは・・・、
あっちはどうかな・・・、
上はどうかなあ・・・、
OK! とばかり食べ始めたのであります。
大きな鳥が居なくなってしばらくしたらメジロがやってきた。 向こうはだいじょぶかな・・・、
こっちは・・・、
あっちはどうかな・・・、
上はどうかなあ・・・、
OK! とばかり食べ始めたのであります。
小雪降る庭にメジロ
今朝、窓を開けたら雪が降っていた。 辺りの家や車の屋根がうっすら白い。 でも空気はそれほど冷たくないから待望の雪景色が撮れるほどは積りそうもなさそうだ。
庭の梅の木見ると、相変わらずヒヨドリやムクドリが入れ替わり立ち代りやってきて枝に刺してあるリンゴをついばんでいる。
そして大きな鳥がいなくなった時、頭部に白い模様のあるメジロがやってきた。 よく見ると白い模様に見えたのは雪の粒だった。
ちなみにこの写真、距離約2.5m、75-300mmズームの160mmでガラス越しに撮った写真の中央部を切り抜いたもの。
庭の梅の木見ると、相変わらずヒヨドリやムクドリが入れ替わり立ち代りやってきて枝に刺してあるリンゴをついばんでいる。
そして大きな鳥がいなくなった時、頭部に白い模様のあるメジロがやってきた。 よく見ると白い模様に見えたのは雪の粒だった。
ちなみにこの写真、距離約2.5m、75-300mmズームの160mmでガラス越しに撮った写真の中央部を切り抜いたもの。
2005年1月24日月曜日
トラックバック談議
友人に写真やコメントを見せたい時、掲示板とブログとどっちが便利かなあ・・と色々話し合ったけどねえ・・・、 やっぱりやってみなきゃ分かんないかなあ・・・>。<
友人Tさん
「ブログを始められたんですね。昨晩NHK教育だったかのパソコン番組で紹介されていて、トラックバック機能が素晴らしいんだ、と解説されてましたが、・・・。 で、当面どちらに記帳すれば宜しいのか分からなくって^^;」
私
「なんかよく分からないんで勉強中ですが^^、掲示板みたいにコメントに画像は貼り付けられないみたいっす。そのかわり自分のブログに画像を付けた関連記事を書いて相手のトラックバックURLを入れとくと相互リンクが自動で張られ、同時に相手にトラックバックが張られた通知が表示される。その通知されたトラックバックをクリックするだけで互いのブログを見れる仕組みになってるようですね。リンクを張りたいブログサイトのURLを一杯付けとけばそれぞれに自動でリンクが張られちゃうんでちょっと心配な面もあるけど、問題あれば削除も出来そうだし、それでも駄目ならやめちゃえば良いと思ってるんですよ^^。 お仲間同士以外は出来ないようにすることも出来るようなんですが未だ良く分かりません^^。コメントを一杯書いて容量の大きい写真を貼り付けたい時、ブログなら相手のサーバーに負担を掛けたり容量を減らしたりしないので気兼ねなく出来る点は良いかも・・ですね。未だトラックバックを使ってないのでほんとのところは良く分かりませんが^^。」
ブロガーの友人Sさん
「ブログ 拝見しました・・」
私
「ブログはちょっとした写真日記を付けるには良いですね。 Tさんが言ってるように写真を投稿するにはトラックバックを使ってどうなのかなあと思ってるんですが、やったことあります?」
Sさん
「トラツクバック 未だ勉強不足で使ったことが有りません」
私
「未だでしたか。 これって、相手の記事に対してこっちの感想や考えを記事にして自動リンクを張るしくみと理解してるんですが、こっちが紹介したい記事や写真を相手に伝える時にも使えるのかどうかが分からないんですよ。 その時はやっぱり掲示板のほうがいいのかなあ・・・^^。」
Sさん
「リンクすると云う意味では その通りではないでしょうか その他に ブログ上に有る記事も紹介的にリンク出来るのではと理解しているんですが まだ...
例えば 花の名前が分からないと云う記事が有ればブログ上から 探してその記事とリンクさせる なんて利用が出来ると良いですが・・」
私
「それってきっと自分のブログに紹介記事を書いた時に、知りたいから教えてって記事を書いた相手の記事のトラックバックURLを入れとけば自動でリンクしてくれんじゃないかと思うんですが・・。
相手の記事には関係なくただ見てもらいたいなあ・・と思ってる記事や写真の場合は、見てもらいたい相手のリンク先をどうしたら良いのか・・、この点が掲示板と違うんですよね^^。 これが出来ると掲示板と違って記事が自分のブログに載ってるので誰でも見れるし自分も忘れなくて済むんですがねえ・・^^。」
友人Tさん
「ブログを始められたんですね。昨晩NHK教育だったかのパソコン番組で紹介されていて、トラックバック機能が素晴らしいんだ、と解説されてましたが、・・・。 で、当面どちらに記帳すれば宜しいのか分からなくって^^;」
私
「なんかよく分からないんで勉強中ですが^^、掲示板みたいにコメントに画像は貼り付けられないみたいっす。そのかわり自分のブログに画像を付けた関連記事を書いて相手のトラックバックURLを入れとくと相互リンクが自動で張られ、同時に相手にトラックバックが張られた通知が表示される。その通知されたトラックバックをクリックするだけで互いのブログを見れる仕組みになってるようですね。リンクを張りたいブログサイトのURLを一杯付けとけばそれぞれに自動でリンクが張られちゃうんでちょっと心配な面もあるけど、問題あれば削除も出来そうだし、それでも駄目ならやめちゃえば良いと思ってるんですよ^^。 お仲間同士以外は出来ないようにすることも出来るようなんですが未だ良く分かりません^^。コメントを一杯書いて容量の大きい写真を貼り付けたい時、ブログなら相手のサーバーに負担を掛けたり容量を減らしたりしないので気兼ねなく出来る点は良いかも・・ですね。未だトラックバックを使ってないのでほんとのところは良く分かりませんが^^。」
ブロガーの友人Sさん
「ブログ 拝見しました・・」
私
「ブログはちょっとした写真日記を付けるには良いですね。 Tさんが言ってるように写真を投稿するにはトラックバックを使ってどうなのかなあと思ってるんですが、やったことあります?」
Sさん
「トラツクバック 未だ勉強不足で使ったことが有りません」
私
「未だでしたか。 これって、相手の記事に対してこっちの感想や考えを記事にして自動リンクを張るしくみと理解してるんですが、こっちが紹介したい記事や写真を相手に伝える時にも使えるのかどうかが分からないんですよ。 その時はやっぱり掲示板のほうがいいのかなあ・・・^^。」
Sさん
「リンクすると云う意味では その通りではないでしょうか その他に ブログ上に有る記事も紹介的にリンク出来るのではと理解しているんですが まだ...
例えば 花の名前が分からないと云う記事が有ればブログ上から 探してその記事とリンクさせる なんて利用が出来ると良いですが・・」
私
「それってきっと自分のブログに紹介記事を書いた時に、知りたいから教えてって記事を書いた相手の記事のトラックバックURLを入れとけば自動でリンクしてくれんじゃないかと思うんですが・・。
相手の記事には関係なくただ見てもらいたいなあ・・と思ってる記事や写真の場合は、見てもらいたい相手のリンク先をどうしたら良いのか・・、この点が掲示板と違うんですよね^^。 これが出来ると掲示板と違って記事が自分のブログに載ってるので誰でも見れるし自分も忘れなくて済むんですがねえ・・^^。」
2005年1月23日日曜日
季節外れのボけ
去年は台風やら地震やら天災が多かった上に、暮になっても異常に暖かい陽気が続いていて戸惑うことが多かった。 お蔭で我が家の庭のボケまでも、12月というのに早々と蕾をつけしまったのだ。
この写真、昨年暮の16日に撮ったもの。 このあと寒くなったらどうするのだろう・・・と気が気でなかった。
暮も押し詰まった頃雪が降ったと思ったら、年が明けてからずーと寒い日が続いている。 急に寒くなって体にはこたえるが、やっと冬らしくなってほっとするからおかしなものだ。
今日は折角の日曜だというのに朝からどんより雲って気温は一向に上がらず肌寒い。こう寒くては外に出かける気にもならず家に閉じ篭っていたが、ふと庭を見ると、あのボケの花が開いていた。 間違って咲いてしまったボけが寒さを必死に耐えている様だ。
この写真、昨年暮の16日に撮ったもの。 このあと寒くなったらどうするのだろう・・・と気が気でなかった。
暮も押し詰まった頃雪が降ったと思ったら、年が明けてからずーと寒い日が続いている。 急に寒くなって体にはこたえるが、やっと冬らしくなってほっとするからおかしなものだ。
今日は折角の日曜だというのに朝からどんより雲って気温は一向に上がらず肌寒い。こう寒くては外に出かける気にもならず家に閉じ篭っていたが、ふと庭を見ると、あのボケの花が開いていた。 間違って咲いてしまったボけが寒さを必死に耐えている様だ。
2005年1月22日土曜日
田園散策で出会った小鳥達
今日も朝から良い天気。 風は冷たそうだがたまには歩かないと・・・と家を出た。
家並を過ぎていつもの谷津田に降り立ち、冬枯れの休耕田の農道をしばらく歩いて畑に出た。
その時近くからセキレイが飛び立ち畑の彼方に逃げて行った。 やっと15mくらいまで静かに近付いて撮ったのがこの写真。 後で調べたらどうやらハクセキレイらしい。
更に田圃脇の農道を歩いていると田圃に比較的大きな鳥が餌をついばんでいた。 写真を撮ろうと近付くとヒョイと逃げて遠くに降りる。 何度近付こうとしても同じことの繰り返し。 仕方なく20m以上遠くから撮るしかなかたこの写真、この辺りで冬によく見かけるツグミであった。
農家の脇の坂道を登り始めた時、道の6~7m先に黄色みがかった鳥が降りてきて、 こちらを気にも留めずに尾羽を振り振りチョコチョコと道路を行ったり来たりしている。 一瞬歩を止めやおらカメラを構えて懸命に連写。 その中の一枚がこの写真、この鳥はどやらキセキレイのようであった。 それにしても今日も北風が冷たくて、のどかな気分に浸ることは出来なかった。
家並を過ぎていつもの谷津田に降り立ち、冬枯れの休耕田の農道をしばらく歩いて畑に出た。
その時近くからセキレイが飛び立ち畑の彼方に逃げて行った。 やっと15mくらいまで静かに近付いて撮ったのがこの写真。 後で調べたらどうやらハクセキレイらしい。
更に田圃脇の農道を歩いていると田圃に比較的大きな鳥が餌をついばんでいた。 写真を撮ろうと近付くとヒョイと逃げて遠くに降りる。 何度近付こうとしても同じことの繰り返し。 仕方なく20m以上遠くから撮るしかなかたこの写真、この辺りで冬によく見かけるツグミであった。
農家の脇の坂道を登り始めた時、道の6~7m先に黄色みがかった鳥が降りてきて、 こちらを気にも留めずに尾羽を振り振りチョコチョコと道路を行ったり来たりしている。 一瞬歩を止めやおらカメラを構えて懸命に連写。 その中の一枚がこの写真、この鳥はどやらキセキレイのようであった。 それにしても今日も北風が冷たくて、のどかな気分に浸ることは出来なかった。
2005年1月21日金曜日
初めてのブログ
以前からBlogには興味はあったのですが、これをどう使ったらよいのか、写真が趣味なのである程度大きい画像が載せられなければつまらないし、自分でサーバーにBlogを設置すのは荷が重いし・・等と思ってるうちにしばらくBlogのことは忘れていました。 ところが最近、WEBの写真友達がブログに綺麗な写真を沢山載せてることを知って、「これはいけるんじゃない!」・・と再び興味を持ったのがきっかけでこのMyDoblogに入会したってわけです。
未だ何をどうすれば良いのか試行錯誤が続いている上、自分のホームページの更新すらままならい状態ですが、ぼちぼち掲載してゆこうと思っています。
写真をクリックすると200kBまでだけど結構大きな写真が見れるっていうのが良いな・・と思ってるところです。
未だ何をどうすれば良いのか試行錯誤が続いている上、自分のホームページの更新すらままならい状態ですが、ぼちぼち掲載してゆこうと思っています。
写真をクリックすると200kBまでだけど結構大きな写真が見れるっていうのが良いな・・と思ってるところです。
月遅れのクリスマス??
折角の良い天気で田園散策とゆきたいところだが風が冷たくて・・・。 そのうえ留守番を命ぜられ、仕方なく家にこもっている。
PCを覗いていたら前から気になっていた“マイドブログ” の記事が目に入り、試してみたくなって早速入会した次第。 これからどうしたらよいのか、しばらく勉強が必要のようだ。
ところで、我が家の窓辺のポインセチア、 去年のクリスマスには赤い葉が数cmと小さくて、とてもを部屋を飾る役目を果せなかった。 冬になっても部屋の照明を浴びせられ、長い夏を強いられていたというのに、役立たず!と見捨てられ窓辺に放置されていた。 独り淋しく放置され、じっと耐え続けたポインセチア、今赤い葉を大きく広げ誇らしげに朝日に輝いている。
PCを覗いていたら前から気になっていた“マイドブログ” の記事が目に入り、試してみたくなって早速入会した次第。 これからどうしたらよいのか、しばらく勉強が必要のようだ。
ところで、我が家の窓辺のポインセチア、 去年のクリスマスには赤い葉が数cmと小さくて、とてもを部屋を飾る役目を果せなかった。 冬になっても部屋の照明を浴びせられ、長い夏を強いられていたというのに、役立たず!と見捨てられ窓辺に放置されていた。 独り淋しく放置され、じっと耐え続けたポインセチア、今赤い葉を大きく広げ誇らしげに朝日に輝いている。
我が家の初春の来訪者
寒くなると動きがすっかり鈍くなり、家に籠もっていることが多くなる。 そんな時、庭にやってくる小鳥達をガラス越しに眺め、デジカメで記録するのが楽しみの一つ。
今年も元旦早々メジロがやって来て目を楽しませてくれたのだ。
6日には、先客のメジロを追い払い、今年初めてムクドリもやって来た。
そして17日、ヒヨドリがやって来た。 しばらくりんごをつばんでいたが、やがて満腹になったヒヨドリはどこかへ飛んで行く。
ヒヨドリがいなくなるとすぐさまメジロがやってきた。 こちらの様子をうがいながら枝に刺したリンゴをついばむ姿はほんとに可愛い^^。
こんな感じで日記を綴ってゆけば良いのかなあ…
今年も元旦早々メジロがやって来て目を楽しませてくれたのだ。
6日には、先客のメジロを追い払い、今年初めてムクドリもやって来た。
そして17日、ヒヨドリがやって来た。 しばらくりんごをつばんでいたが、やがて満腹になったヒヨドリはどこかへ飛んで行く。
ヒヨドリがいなくなるとすぐさまメジロがやってきた。 こちらの様子をうがいながら枝に刺したリンゴをついばむ姿はほんとに可愛い^^。
こんな感じで日記を綴ってゆけば良いのかなあ…