いろんな花が一斉に咲きだすこの季節、「見損なっては大変!」とばかり時折花を撮りに出かけたりしているのだが、今もってこのブログは停滞気味になっている。
原因は、頼りにしている左目も視力が低下していて、直ぐ疲れてしまうことにありそうだ。
とは言っても写真を溜めすぎるとますます始末に困るので、今月後半の記録を残しておくことにする。
2月18日(火) 佐倉城址の梅
この暖かさではもう一斉に咲きだしているに違いない!・・・と佐倉城址の自由広場の梅林へ行ってみた。
行ってビックリ、意外にも梅の花の色があまり見えない!
よく見ると蕾をたわわに付けたカワヅザクラが梅林を隠していたのだ!
梅林の手前の足元で見つけたホトケノザに先ずはご挨拶!
梅林に入ると既になんだか咲き終わった感じの樹が多い!
それでも綺麗な紅梅はあった!
梅に代わってカワヅザクラが開き始め出番を待っている!
梅林全体がこんな風に咲いていたなら良いのに・・・と思いながらそこを後にした。
2月18日(火)再び宗吾霊堂へ
次に向かったのは成田市の宗吾霊堂の梅園!
今月4日に行ったときは咲き始めたばかりだったが、このところの暖かさでどうなっているのか期待が高まる。
園内は良い香りだ!
梅の樹はどれも見頃を迎えていた!
春爛漫とはこのこと!
これは境内のカワヅザクラ!
2月20日(木)町の総合公園の梅林へ
この日、町の公報で「梅が見頃になりました!」とあったので天気は今一だったが見に行ってみた。
確かに梅林は既に満開のようだ!
こんなに早く咲き揃っているのを見たのは初めてのような気がする!
ここはシンプルで可愛い白い花が圧倒的に多い!
オオイヌノフグリもちらほら見ることが出来て春を実感!
田園のこの花の大群落に会うのが待ち遠しい。
2月21日(金)芝山仁王尊の梅林へ
もう随分長いこと見に行っていない芝山仁王尊の梅林を思い出し行ってみることにした。
この梅林を訪れたのは5年ぶり!
手入れの行き届いた梅林だ!
この梅林、芝山町 芝山古墳・はにわ博物館の下にある!
天気が良くて花が映える!
お参りした芝山仁王尊は成田空港南端6㎞地点!
離陸したばかりの飛行機が轟音を立てて頭上を飛んで行く!
2月22日(土)季節が加速する我が家の庭!
我が家の赤白椿、最初に赤い花が咲いて次に白い花が咲いた。
そしてこの日、暖かい日が続いたおかげで赤白マダラの花も遂に咲いた!
これがそのマダラの花!
隣に輝く梅は相変わらず元気に咲いている!
ボケの花も遂に今日開花した!
ヒメオドリコソウが庭の片隅で咲いているのを見つけた!
雑草だが可愛い!
2月24日 雪割草も咲いた!
数日前から庭のつつじの根元に五つの小さな蕾を出していた雪割草の一つがが遂に咲いた!
これがその雪割草!
これはジロボウエンゴサクの花芽!
勝手にはびこる雑草とはいえ、これがどんどん伸びて蕾が大きく育ってくるのが楽しみだ!
二番目の花が咲きだしたボケ!
背丈15cmも無いようなミニスイセンが蕾を膨らませている!
一方、シュンランの蕾も四つ見えているからこれから楽しみだ!
カメラ:X-T2 レンズ:XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR &
XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro
2020年2月26日水曜日
2020年2月17日月曜日
2月前半の春の記録
今年のかってない暖冬にすっかり調子が狂って季節の感動が薄れ気味。その上新型肺炎の感染者が増え続けているのも不気味で、積極的にあちこち出かけて撮り歩く気が起らない。
お陰で是非とも記録に残しておきたいという意欲も湧かず、このブログも停滞気味になっていた。
とは言っても「あの時どうしてたのかなあ?」と思い出せなくなってもつまらないので、今月前半の記録を残しておくことにした。
2月4日(火) 宗吾霊堂の春
房総のむらを訪れたこの日は宗吾霊堂にも立ち寄って梅の咲き具合を見てきた。
やはり暖冬で梅の花が早くも咲いていてビックリ!
やっぱり今年は随分早い!
白梅も
紅梅ももうすぐ見ごろになりそうだ!
境内の赤い椿や
白い椿も未だ綺麗に咲いていた。
2月9日(日)坂田が池の春
この日、例年なら氷が張っていてもおかしくない坂田が池に行ってみた。
去年は幸運にもパンダガモ(ミコアイサ)に会えたのだが今年はどんな具合か見たくなったのだ。
坂田が池は穏やかそのものだった!!
遠くにコガモだろうか、並んでのんびり泳いでいる!。
ゆったりと泳ぐオオバン!
そしてコガモ!
この時期、岸辺の梅林の紅梅がこんなに咲いているのを見たのは初めてかも!
だが例年のようにジョウビタキが現れのを待つカメラマンの姿は未だ無い。
これは岸辺で日向ぼこするマガモ!
何のオブジェか?と思ったら、去年の台風で倒れた湖畔の栗のドライフラワーだった!
2月13日(木)我が家の庭
狭くて日当たりの悪い我が家の庭も今年の春は早い!
この赤白椿の赤い花はだいぶ前から咲き始めた!
この辺りでは一番遅いはずの我が家の梅も咲きだした!
こんなに早く咲いたのは、写真の記録を見ると13年ぶり!
クリスマスローズもついに咲いた!
ボケがもう直ぐ咲きそうな雰囲気!
サクラソウもだいぶ前から咲いている!
2月16日(木)庭のフクジュソウ
このところ晴と雨の日が交互にやって来て、冬から一気に春になったような感じだ。
雨の庭を超望遠レンズで覗くと、一昨年植えたフクジュソウが咲き始めているのが見える!
去年はこの状態から成長せずに花が消えてしまったが、今年は咲くだろうか?
赤白椿の白花も遂に咲きだした!
赤い花は次々に咲いているが、赤白マダラの花の姿は未だ何処にも見えない。
今年は梅が当たり年!
こんなに咲いたのは久しぶりだ!
2月17日(月)フクジュソウの花
そして今日、昨日窓越しに見たフクジュソウが無事に咲くかどうか気になって、雨も上がって一段と暖かくなった庭に出て近くで撮ってみた。
去年は黄色い花びららしきものが見えてしばらくすると開花せずに消えてしまったが、今年は小さいけどしっかり花が咲いているようなのでめでたしめでたし!
近くに30cm近く育ったバイモがあるのに気が付いた!
もう直ぐ蕾が膨らみそうな雰囲気、成長が早いのにはいつも驚かされる。
カメラ:X-T2 レンズ:XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR &
XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro &
XF 100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR
お陰で是非とも記録に残しておきたいという意欲も湧かず、このブログも停滞気味になっていた。
とは言っても「あの時どうしてたのかなあ?」と思い出せなくなってもつまらないので、今月前半の記録を残しておくことにした。
2月4日(火) 宗吾霊堂の春
房総のむらを訪れたこの日は宗吾霊堂にも立ち寄って梅の咲き具合を見てきた。
やはり暖冬で梅の花が早くも咲いていてビックリ!
やっぱり今年は随分早い!
白梅も
紅梅ももうすぐ見ごろになりそうだ!
境内の赤い椿や
白い椿も未だ綺麗に咲いていた。
2月9日(日)坂田が池の春
この日、例年なら氷が張っていてもおかしくない坂田が池に行ってみた。
去年は幸運にもパンダガモ(ミコアイサ)に会えたのだが今年はどんな具合か見たくなったのだ。
坂田が池は穏やかそのものだった!!
遠くにコガモだろうか、並んでのんびり泳いでいる!。
ゆったりと泳ぐオオバン!
そしてコガモ!
この時期、岸辺の梅林の紅梅がこんなに咲いているのを見たのは初めてかも!
だが例年のようにジョウビタキが現れのを待つカメラマンの姿は未だ無い。
これは岸辺で日向ぼこするマガモ!
何のオブジェか?と思ったら、去年の台風で倒れた湖畔の栗のドライフラワーだった!
2月13日(木)我が家の庭
狭くて日当たりの悪い我が家の庭も今年の春は早い!
この赤白椿の赤い花はだいぶ前から咲き始めた!
この辺りでは一番遅いはずの我が家の梅も咲きだした!
こんなに早く咲いたのは、写真の記録を見ると13年ぶり!
クリスマスローズもついに咲いた!
ボケがもう直ぐ咲きそうな雰囲気!
サクラソウもだいぶ前から咲いている!
2月16日(木)庭のフクジュソウ
このところ晴と雨の日が交互にやって来て、冬から一気に春になったような感じだ。
雨の庭を超望遠レンズで覗くと、一昨年植えたフクジュソウが咲き始めているのが見える!
去年はこの状態から成長せずに花が消えてしまったが、今年は咲くだろうか?
赤白椿の白花も遂に咲きだした!
赤い花は次々に咲いているが、赤白マダラの花の姿は未だ何処にも見えない。
今年は梅が当たり年!
こんなに咲いたのは久しぶりだ!
2月17日(月)フクジュソウの花
そして今日、昨日窓越しに見たフクジュソウが無事に咲くかどうか気になって、雨も上がって一段と暖かくなった庭に出て近くで撮ってみた。
去年は黄色い花びららしきものが見えてしばらくすると開花せずに消えてしまったが、今年は小さいけどしっかり花が咲いているようなのでめでたしめでたし!
近くに30cm近く育ったバイモがあるのに気が付いた!
もう直ぐ蕾が膨らみそうな雰囲気、成長が早いのにはいつも驚かされる。
カメラ:X-T2 レンズ:XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR &
XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro &
XF 100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR