2018年5月26日土曜日

ホタルブクロ開花!

一昨日ホタルブクロやナツハギの蕾が膨らみ始めていてビックリしたが、今朝見ると既に咲いていたので、早速カメラを持ち出して記録。

咲いたのはカーポートのプランターに生えたホタルブクロ
我が家ではここが一番暖かい場所なのだ。

次に控えた蕾もある!
ここ数日のうちに所かまわず勝手に生えたホタルブクロが一斉に咲き競いそうだ。

早くも咲いたナツハギ!

これは今真っ盛りのデルフィニウム・シネンシス
こぼれ種が散らばったせいか、今年はこの可愛い花が所かまわず勝手に咲いている。

背の高いメドウセイジも咲き出した!
狭い庭には不釣り合いと、処分したのはずなのに又咲いた。

今年復活したキョウカノコ、ピンクの雲のような花をアップで見るとちゃんと花の形をしているぞ!

これはシモツケのアップ!
何回見ても不思議な蕊の塊りだ!

長年奥方がさし木などして育てているストレプトカーパス・サクソルムというお馴染みの花!
今年もちらほら咲き出した。

(カメラ : X-T2)
(レンズ: XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro)

2018年5月24日木曜日

蕾を付けたホタルブクロ!

先日初めて人間ドックを受けに行って来た。
というのも、運動不足でメタボ気味の上、だいぶ前から散歩をしている時に胸の辺りに何となく圧迫感を感じたり、時折頭がくらくらして足元がふらついたりしたので気になっていたからである。

二日間の検査後の所見によると基準値超えが何項目かあるが治療を要するほどでは無いので経過観察でOKと言われて一安心。 とは言っても脳を含めた最終結果は3週間後になるというので未だ何となく落ち着かない。

この日、庭を覗くとホタルブクロやナツハギの蕾が膨らみ始めていてビックリ!
今年は季節の進行がすこぶる早く、初夏から梅雨時の花が咲き出して驚くばかりだと1週間前に言ったばかりだが、早速カメラを持ち出して記録することにした。

先ず目に入ったのは雑草に混じって咲いていたこの花!
こぼれ種が花を咲かせたヒメヒオウギだ!

蕾が膨らみ始めたホタルブクロ
去年の記録を見ると5月30日に何輪か咲いているのを撮っているので今年との季節の差は1週間以内に縮まってきたようだ!

なんと ナツハギまで!

これは今真っ盛りのシモツケ

庭はこのコモチマンネングサの花盛り!

このドクダミも今盛り!

このところ草むしりをしてないので雑草のキキョウソウも庭のあちこちで咲き出した!

ユキノシタも咲いている!

3-40センチに伸びた摘み残しのミツバが小さな花を付けている!

これはお馴染みのカンパニュラ・ポシャルスキャナ (アルペンブルー)!
玄関わきの同じ場所に毎年のように咲いている。

ヒルザキツキミソウも何時ものように玄関前に咲いた!

このオニタビラコ、抜いても抜いてもあちこちに直ぐ生えてくるが結構可愛い!

このカタバミも可愛いがしぶとい!
お気に入りの可愛い野生の花が庭の主役になってきたのは嬉しいが、しぶとくはびこって藪蚊の棲家になるのが玉に瑕!
(カメラ : X-T2)
(レンズ: XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro)

2018年5月17日木曜日

庭の初夏!

我が家の庭も今年は季節の進行がすこぶる早い! 
タツナミソウ、バイモ、ニリンソウ、ユキヤナギ、スズラン、アヤメ等の草花や、ボケ、ハナカイドウ、ツツジ等の木の花もあっという間に皆咲き終わり、早くも初夏から梅雨時の花が咲き出して驚くばかり。

毎年楽しみにしているのに去年は病気にかかって全く咲かなかったキョウカノコ、嬉しいことに今年は元気に咲きだした!

去年初めて咲いていることに気が付いたデルフィニウムとかいう可愛い花が庭のあちこちに増えている!
よくよく調べてみたらデルフィニウム・シネンシスという花らしい。

去年は5月30日に撮っていたシモツケが早くも咲いている!
この町に越してきた時以来、今年が一番早いかも・・。

暮れからの寒い冬に耐え切れず、すっかり葉を落として枯れてしまったかと思ったニオイバンマツリ、4月に入ってようやく芽吹き、遂に花を咲かせて一安心!

早くも花盛りのドクダミ
去年は5月26日に撮っていたから今年の暑さは半端でない!

(カメラ : X-T2)
(レンズ: XF 100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR + XF2X TC WR)

2018年5月15日火曜日

里山は実りの初夏 ?!

この日は朝から眩しく晴れ、まさに初夏の青空! 
最高気温が28℃と暑くなる予報だったがサラッとした爽やかな空気に誘われて又近くの田園散歩に出かけることにした。

先日は西方の本佐倉城址だったので、この日は町の南側、造り酒屋・飯沼本家方面の田圃や里山を歩くことにした。

これは街外れで出逢った柿の花
普段気にも留めていなかったが、「こんな花だったのだ!」・・と感嘆!

ついこの前、花を見て春を感じたばかりのウグイスカグラも実になっていた!

通りがかった梅林はもう直ぐ収穫の時期のようだ!

里山の縁はこのウツギ(卯の花)が真っ盛り!

耕作放棄地はキショウブの花盛り!

「おっ イボタノキだ!」・・と久しぶりに出逢って歓喜!

おつにすましたスイカズラ、あちこちの藪に絡まって咲いている!

普段は巨木にもかかわらずあまり目立たぬ常緑の地味なスダジイ、花を付けたこの時期だけは良く目立つ!

草むらでヒルガオが元気に咲いている!
ピント合わせの邪魔をしていた手前の雑草、よく見ると花が終わって実を付けたセリ科のヤブジラミだ!

日向は既にアカバナユウゲショウが花盛り!
明治時代に栽培され、その後野生化した南米原産の花だそうだ。

懐かしくて何度もシャッターを押した田圃風景

木苺が生っている!
普段よく見かけるモミジイチゴと違って葉がかなり大きい。 たぶんハチジョウイチゴかも・・・。

ヤマグワも今の時期だったか!・・と思い出す!

葉の上に花を付けたハナイカダ

この時期の里山はガマズミが綺麗!

久しぶりにホップのような花に遭遇! 
カバノキ科のサワシバだ!

枝を垂れたエゴに遭遇! 
高木の花を間近に見ることは滅多に無いのでラッキー!

アキカラマツの若葉にオハグロトンボがとまった!

如何にも初夏の雰囲気の卯の花

あっ 綺麗! 何、これ?・・と覗いてみたのは、園芸種のツユクサと雑草のブタナのコラボ!

これはなんとも見事な道端の花園

おっ、凄いテイカカズラだ!」・・・と感嘆!
もうこの季節なら佐倉城址公園の巨木に絡まっているのも見たくなった。

*帰路の路傍のキュウリグサ
直径1~2ミリの花が可愛い。

*高木を見上げたら花らしきものが見えたので望遠で覗くと、それはセンダンの花だった!
未だ5月半ばというのにもう咲く時期だったのかなあ?

*家近く、へとへとでうつむいて歩いていたら目に留まったのはこの北米原産の帰化植物キキョウソウ

爽やかな初夏の田園をウグイスの声を聴きながらの散歩だったが、久しぶりに9km近くも歩いたのでぐったりだった。
(カメラ : X-T2)
(レンズ:XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR
*印 XF 100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR + XF2X TC WR)