この日、本来は眼科クリニックに目の健康診断に行く予定にしていたのだが、雲一つない秋晴れになってしまったので予定変更、急遽
泉自然公園のモミジを見に行くことにした。
11時ちょっと前に公園に到着した時最初に目に入ったのは、

公園入口のこの
モミジ!
綺麗に色付いていて丁度良い時に来たかも・・と期待が高まった。

春先のカタクリで賑わう谷間に下りると、そこのモミジは緑も混じって良い感じ!

やっぱりモミジは逆光で眺めるのが一番!

中には赤一色のモミジもあるが、

このように豪華絢爛な雰囲気のモミジもある!

とりわけ池に映るモミジは風情があって良い!

池のモミジがまるで
オーロラのようだ!

赤い葉は何だろう? モミジではないようだが・・・。

なんとも心地よい遊歩道!
いずみ橋遠望だ!
こんな泉自然公園のモミジを堪能した帰り道、お腹が空いたので
川村美術館のレストランで昼食でも・・と立ち寄ることにして行ってみると、天気が良いせいか駐車場は大盛況!

早速入園券を買って中に入り眺めた
川村美術館前の池、周囲の紅葉がこんなに綺麗な時期に来たのは初めてだった!

毎年冬になると
オシドリがやって来る遠くの噴水近くの岸辺に焦点を当ててみると、既にその姿が確認出来てビックリ!

早速池の端に向かうと、自然園の遊歩道脇のあちこちで
リンドウが目を楽しませてくれた!

ここのモミジも綺麗に色付いている!

巨砲レンズで狙う多くのカメラマンが並ぶ池尻に来て覗いてみると、岸辺に休むオシドリがはっきり見える。
そのうち望遠レンズ持参でじっくり撮りに来なければ・・だ。
で、肝心の昼食はというと、レストランがとてつもなく混み合っていたので諦めることにしたのだった。
(カメラ : X-T2)
(レンズ:XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR)