何か撮るものはないかなあ・・と考えていたら思いだしたのが房総の村に咲くコセリバオウレンだった。
毎年未だ霜真っ盛りの寒い時期に可憐な花を咲かせるので見に行くのを楽しみにしているが、今年は思い出すのがちょっと遅れたかな?・・と去年の記録を見たら27日だったので急いで見に行ってみることにした。


木更津の、とある地方の風習を再現したのだと言う。

早速お目当てのコセリバオウレンの花を求めて近くの笹薮に行ってみると、



最初に探しに来たときは見つけられずに帰った記憶があるのだ。

葉が名の通りセリによく似ていることが良く分かる。

この後、近くの坂田が池の湖畔を歩いて来ることにした。
歩き出して間もなく、傍らの藪でカサコソ音がするので覗いたら、





5mくらいの所でカメラを構えるこっちを上目遣いで警戒している風だ!


この日の散歩は池の周辺を約1km歩いただけで減量効果なし!
でも花と野鳥を楽しめたので良しとするか!?
(カメラ:X-T2)、(レンズ: XF60mm F2.4 R Macro、
*印 XF 100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR)