2014年3月31日月曜日

公園の桜が咲いた!

今日は暖かくて良い天気、この分では咲き始めていたた桜が一気に咲き揃うのでは・・・と直ぐ前の町の公園、「上が作緑地」に行ってみた。
一番最初に咲き始める入口の二本の桜の樹はもう既に8分咲き位になっているでは! この陽気で公園に沿って植わっている桜並木も一気に咲き揃ってきた! 園内に入って見上げると桜の花が青空に映えてなんとも綺麗! 綺麗な花で飾られて早くも花見の宴の支度は整った感じだが、週末は天気が悪そうな予報なのが気にかかる。 その枝の下から見上げた桜の花の艶やかなこと! それにしても今日は風が強い! 春ののどかな気分がふっとぶほどだ。 桜の樹の根元には黄色い水仙も強風にちぎれそうだった。

(カメラ:X-T1)
(レンズ:XF18-55mm F2.8 R LM OIS)

2014年3月29日土曜日

遂に田園は春本番!

里山のコブシカタクリがもう真っ盛りになっている頃だが・・と気にはなっているのだが、今月初めから始まった家の壁面の改修工事が未だ終わらず職人さんが出入りしているのでなかなか家を空けられない。
それでも明日は天気が崩れるというので今日は風が強かったが思い切って里山の春を撮りに行ってみることにした。
「すぐ戻ります!」と職人さんに声を掛け、未だ使いこなせていないカメラ、X-T1をバッグに入れて向かったのは車で5分もかからないカタクリの咲く里山。 

集落の外れにあるお墓の脇に車を停めて先ず見に行ったのはコブシの大木だ。 
畑中の小路を歩いていると、そこかしこに大好きなこのオオイヌノフグリが満天の星のように輝いている! 

道端の草花を眺めて春を満喫しながらコブシの大木の見える所にきてみると・・・ なんと、お目当てのコブシは花があまり付いていない! 去年は真っ白になるほど咲いていたのに・・・・とちょっとがっかり。 樹の下から見上げてみると空が透けて見える位だが、これはこれで綺麗! それでもやっぱり青空に映える白いコブシの花を見ると心を現われるような爽快な気分になる!

道端の草花を眺めながらもと来た畑中の小路を戻って次に向かったのはカタクリの咲く里山。 もうカラスノエンドウも咲きだしている! 風が強くてちぎれんばかりに揺れる花を狙って何度もシャーッターを切ったがどれもピンボケ。 比較的ましなのはこの1枚だけだ。 これはヒメオドリコソウ! 風を気にしながら撮っていたらちょっと変なアングルになってしまって何だか分からぬ写真になっちゃった。 こちらも今道端がピンクに染まるほど盛大に咲いているホトケノザ! 見ると撮らずにはいられないほど好きな花だ。 通りかかった農家の庭先でこのトサミズキに遭遇。 こんなに見事に咲いている樹はこの辺りでは他にない!

農家の脇の細い急な坂道を降りて里山の縁に出ると 早速このカタクリの花が出迎えてくれた! 
見回すとあちこちにピンクの花が咲いていて今盛りになっている。 早速近くに寄ってマクロ撮影を試みて、なかなか良い感じに撮れた!・・と密かにご満悦。  ここは公園のようにカタクリが密生せず、 むしろ自然のママに保たれているのがなんとも嬉しい。 先祖代々の地主の農家の手入れが行き届いているお蔭なのだ。 それにしてもカタクリの花の優雅なこと! この花に初めて出会ったのは五十数年前の白馬村の雪の消えかけたスキー場。 北総で出会おうとは思いもよらなかった花である。

1年ぶりにカタクリを堪能してお墓脇の車に戻る。  農家の裏に立つ大きくて立派な枝垂れ桜が赤みを帯びていて感嘆! お墓の前の空き地で見つけたツクシンボに春を実感! 近くにムスカリの花も咲いていてびっくりだった。

今日は一応大きいカメラもバッグに入れていたのだが、結局使ったのは60mmマクロレンズを着けたX-T1のみ。 このカメラがすっかり気に入ってしまい大きいカメラの出番が次第に減って行きそうな雲行き。 さーて、どうしたもんかなあ・・・・。
(カメラ:X-T1)
(レンズ:XF60mm F2.4 R Macro)

2014年3月26日水曜日

庭にも春の草花!

今年は3月に入っても寒かったり、3週間近くも風邪をひいていたりしていたお蔭で春の到来をあまり楽しむことが出来なくて残念至極。 
風邪が癒えた先週末のお彼岸は、やって来た3歳と7歳の孫娘達と一緒に成田ゆめ牧場や坂田が池総合公園に遊びに行ってクッタクタ!

一気に暖かくなって4~5月の良い陽気が続いたここ数日で疲れは回復、桜も咲きそうだしこれから春を追いかけようと意気込んだものの今日から天気が下り坂。 
どんよりした空を眺めて幾分気落ちしていた時、ふと覗いた裏庭で見つけたのが
このニリンソウの花。 「もう咲いてる!」とつい小躍りしてしまった。 近くにはこの花も咲いていた。 聞いたら栽培種のサクラソウの仲間で「プリムラ・ポリアンサ」というのだそうな。 なんとユキヤナギも咲いている! 出歩いてないので知らなかったが、我が家で咲いてるということは何処も既に見頃になっているに違いないなあ・・・。 それならあの花も・・・と庭の片隅を覗くと、案の定この花が咲いていた! フッキソウ(富貴草)だ! 実はこれ、草では無くてツゲ科の常緑樹、20cmも無いので草と思っていたが今日初めて図鑑で見て知ってびっくりした次第! つい先日小さな蕾だったバイモはどうなってるかな?・・・と覗いてみたらもう既にこのように咲いていた! 庭の片隅に放置されてる植木鉢に小さな紫の花を発見。 なんと雑草のジロボウエンゴサクが咲いているでは! この直径5mm、長さ3cm程度のトランペットのような愛らしい花が咲いているのを見ると春を感じて嬉しくなる。 もしかして・・・と、こんどは椿の樹の下の暗がりに植わっているシュンランを覗いてみると、こちらも花を付けていた。 暗くてシャッタースピードが稼げなかったのでボケてるが記録として残すことにした。
いよいよ我が家の庭も春本番になってきたようだ! 

(カメラ: X-T1)
(レンズ:XF60mm F2.4 R Macro)

2014年3月19日水曜日

久し振りに芝山仁王尊へ

今日は昨日の強風も治まって比較的穏やかな陽気となったし風邪もほぼ治ったようなので、外壁工事の職人さんに断わって芝山仁王尊に行ってみた。

芝山仁王尊に最後に訪れたのは何時頃だったか思い出せないほど昔のこととなってしまったが、到着した芝山公園の駐車場辺りの景色は昔とちっとも変わっていなかった。
駐車場に車を停めて直ぐ目の前の芝山公園の梅林へ。
昔は無かった芝山公園の標識! 近くに咲いていた優しい色の藪椿梅林を巡って芝山はにわ博物館へ登る小路が整備され綺麗になっている! 道端の黄色い花はこの水仙赤・白・ピンクの梅の花が咲き揃ってなかなか綺麗! 坂の上の方には4-5本の枝垂れ梅が花盛りになっていた。 坂を登り切り博物館の前に出ると、そこに花を付けたコブシの樹が立っていた! もう咲いてる!・・・と近くに行ってみる。 確かにコブシの花だ! もう咲きだしたとすると我が町のコブシの大木はどうなってるかなあ・・・と気になりだした。

次に向かったのが芝山仁王尊、天応山 観音教寺という寺なのだそうだが芝山仁王尊という名の方が馴染み深い。 
8世紀に開山され、江戸時代には成田山とともに参拝客で賑わったというのも今は昔、参拝客は少なくなり、賑やかなのは成田空港を離着陸するジェット機の轟音のみ。 長い石段の途中にある立派な仁王門が当時の賑わいを偲ばせる。 仁王門潜って石段を登り切る。 振り返ると、仁王門の屋根がそれとは思えぬほど大きくて立派なことに驚かされる!  正面は本堂で 右手に文化財に指定されている三重塔がある。 せっかく来たのだからお参りしようと本堂前の石段を登っていたら、段の隙間に咲いているこのスミレを発見! ウグイスの声がする古刹の石段に春が来て、やがて参拝客で賑わうのも遠くない。
(カメラ : X-T1)
(レンズ:XF18-55mm F2.8 R LM OIS、最後の1枚のみXF60mm F2.4 R Macro)

2014年3月17日月曜日

庭の春本番がもう直ぐ!

今日も良い天気! 昨日より風も穏やかで過ごしやすい一日だった。  薬が効いて蓄膿症もだいぶ快方に向かっている感じで気分は良い。

今月初めから壁面改修工事で家の周囲に足場が組まれ、職人が出這入りしているので工事のある日は家に留まっているのだが、 退屈しのぎに、今年は例年に比べて春本番が遅れているみたい・・・と思いながら庭を眺めてみると、 ようやくボケサンシュユが咲き始める所。 早速カメラを持ち出して足場の入り組む庭先の花達と戯れてみた。
サンシュユの蕾が膨らんでようやく開花が始まった! ハナカイドウは?・・と見ると、 こっちも蕾が一段と膨らんでいる! サクラソウは既に咲きだしている! ボケの花は開花寸前、明日には開くに違いない! こちらは数日前から咲きだした背丈20cm位の黄色いミニ水仙! 我が家の庭は今この花が一番目立つ存在だ。

(カメラ : X-T1)
(レンズ:XF60mm F2.4 R Macro)

2014年3月16日日曜日

川村美術館・自然散策路の花

今朝目が覚めたら、何となく喉や鼻の具合がすっきりしていて気分が良い感じ、 昨日貰ってきた抗生剤が効いたのかも・・・と圧迫感があった鼻の上部と眼の縁を触ってみると未だズーンと鈍い痛みを感じるので治ったわけではなさそうだ。
それでも、何となくうっとおしくて何もする気が起きなかった状況が改善されたことは間違いない。 昔から風邪をこじらせると蓄膿症を発症し、嗅覚まで異常をきたすことが多かったが、今回はそこまで行かずに済みそうだ。

今日も天気が良いので春を味わいに何処かへ行ってみようか・・・と考えて思いついたのが川村美術館。 そろそろ河津桜が咲きだしているかも・・・と1時半ごろ家を出た。

今日は日曜日とあって美術館の駐車場は満杯状態、早速自然散策路に行ってみると・・・
林の中のあちこちにユキワリソウが咲いていた! この前来た時より花の数は増えている! 直径3cm近い大きな花もある! ただ今日は風が強くて参った! 揺れる花が止まった瞬間を狙ったのだが、半数はピンボケになってしまって助かったのはこの数枚だけだった。 カタクリが咲きだしていた! これにはびっくりだったが、此処のカタクリは他より1-2週間早かったことを思いだし納得! この花が咲いていると知っていれば300mmズームを着けたカメラを持ってきたのに!・・・ 福寿草が未だ咲いていた。 寒いせいか長持ちしているようだ。

このあと、池のオシドリは未だいるかな?・・・と見に行ってみた。 池には何も見えなかったが・・・ 岸辺の木陰にオシドリの群れ! 未だいたんだ! 芝生広場の山裾に今年も菜の花が咲きだしていた。 この色を見るとほんとに春が来たな~!・・と実感する。 菜の花畑の甘い香りがなんとも心地良かった。

(カメラ:X-T1)
(レンズ:XF60mm F2.4 R Macro、最後の2枚はXF18-55mm F2.8 R LM OIS)