今回の台風27号はスピードが遅くて25日の夜から長い時間雨を降らせたが風の影響は殆ど無く、今朝は台風一過の抜けるような青空。 気温もグーンと下がってじーっとしていると寒いくらいだったので散歩に出かけることにした。
家を出てJR酒々井駅近くの踏切を渡り線路際の路を行く。
成田線の線路際はススキとセイタカアワダチソウの天下!

見ると蝶や蜂が飛び交っている。 セイタカアワダチソウの蜜を吸うのは
オオハナアブだ!

もう終わったかも・・・と思っていたクサフジが咲いている! 今頃まで咲くのは
オオバクサフジだ。

この花に飛んできたのはシジミチョウの中でも一段と華やかな
ベニシジミだ!

線路から離れて谷津田に向かう。 昔ながらのどこか懐かしい道だ。

休耕田の
ススキが光っている!

田圃の畔に今頃咲いてるこの花は何だろう? 春の終わりに咲く
オオジシバリみたいだがこの花も今年の異常気象で季節を間違えたのかも・・・

田圃の水路脇に小さな花が・・と良く見ると、これはかろうじて咲き残った
サクラタデ! 今年は我が家の庭のサクラタデもちらほらしか咲かなかったのでちょっと寂しい。

遠くで「ゴー!」という電車の音。 見ると
成田エクスプレスが通過しているところだった。

今度は
ミゾソバが目に入った。 金平糖のような可愛いこの花を見ると撮らずにいられない。

里山の斜面に赤い豆が生っていた。 これはこの辺りに多い
トキリマメのようだ! もっとも
タンキリマメとよく似ているのでほんとはどっちだかよく分からない。
サルトリイバラの実を見つけた! 未だ完全に熟していない。 葉は良く見かけるがこの実に出会うことは滅多にないので珍しい。

逆光で見る光る
ススキが綺麗!

谷津田を巡り終わって最後の曲がり角! 5㎞近い心地良い散歩を終えて帰路に就く。

そしてススキとセイタカアワダチソウで埋め尽くされた成田線の線路際に戻った。
(カメラ:EOS 5D MarkⅡ)
(レンズ:EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM)