今日は昨日までの寒さが嘘のような暖かさ。 この陽気に固まっていた体が一気にほぐれ、じーっとしておれないうきうきした気分になっていた。
午前中は汚れが気になっていた車の洗車に精を出し、午後は所用で隣町の成田に行ったついでに宗吾霊堂に寄ってみた。 そろそろ梅が咲きだしているかも・・・と期待したからである。
梅林脇の駐車場に入り見回してみると咲いている樹が数本見えたので境内に入り、奥の院の裏手を見ると、この白梅と山茶花の真っ赤な花が目に入った。
表側に回ってみるとこの紅梅と白梅が眩いばかり!
この樹はもう三分咲き位だろうか・・・・
とりわけ紅白の梅が揃うと華やかな春の雰囲気を実感する。
奥の梅林の方は未だこの紅梅くらいしか咲いてなかった。
白梅は清楚で美しい! 辺りに漂う良い香りも又心地よい!
実を言うと所用と言うのは使用頻度が少なくなって置いておくのは勿体ない2本のレンズを売却しに行ったのだ。 今日は代わりに購入した新しいレンズの試し撮り、なかなか素直ですっきりした描写力にご満悦のひと時でした(^^)
(カメラ:EOD 5D MarkⅡ)
(レンズ:EF24-70 F4L IS USM)
2013年2月28日木曜日
2013年2月22日金曜日
今年初散歩!
このところ毎日寒くてかなわない。 今年はほんとにどうなってるのかのかなあ・・・と思いながら春を待ちわびる日々が続いている。
今朝も春のような強い陽射しで期待しながら窓を開けたが、相変わらず冷たい空気に思わず首をすくめてしまうほど。
今日は役場に行かねばならぬ用事があったので、寒いけどついでにいつもの散歩コースを歩いてくることにした。 今年初めて・・・というか、車でちょこっと写真撮りに出る程度だったので散歩はほんとに1年以上のブランク、足腰を考えて一番短い4.5kmコースにした。
役場の用事を済ませ、防寒服に身を固めてて散歩開始。
役場を出て直ぐ、小さな畑の満開のこのロウバイを見に行くと、自由奔放に伸びた枝にはびっしり花が付いていた! 薄雲が広がって天気は今一だったが、時折射し込む陽の光に輝く花が眩しい! 谷津田への小路に入ると、 農家の生垣の上に張り出した真紅の紅梅がようやくほころび始めていた。 ハウス脇の日溜りで見つけた今年最初のペンペングサ(ナズナ)に感動! ホトケノザも咲いていた! 坂を下りきった谷津へのいかにも田舎路って感じの小路。 農家の入り口に素敵なオブジェが! 両サイドが荒れた耕作放棄地の中の径は好きな散歩道、更に行くと山道になる。 5分も登れば暗い山径を抜ける。 日溜りで又ホトケノザを見つけた! 農家の庭のロウバイが見事! 今年はロウバイの当たり年かも・・・。 ここでも梅の花が咲きだしていて嬉しくなる! この辺りを縄張りにしているモズがいるかも・・・と目を凝らしていたら、早速近くに飛んできた! 未だ蕾ばかりだなあ・・・と思っていたら、ようやく花が開いているオオイヌノフグリに出会った。 今年最初の対面だ! 又坂を上って帰りかけた時、農家の入り口でこの水仙の花に出会った。 顔や手足は寒いのに、坂を上ると体に汗が滲んできて途中の神険神社で一休み。 墓石やら何やらいろいろ置かれている。 いろんな事情で古そうなのをここに移動したらしい。 坂を上り切ったらこの緑が心地よい麦畑があった。 琵琶の花が咲いている! そうそう、この花の季節だったよなあ・・・
(カメラ:EOS 5D MarkⅡ)
(レンズ:EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM & エクステンションチューブ EF25 Ⅱ)
今朝も春のような強い陽射しで期待しながら窓を開けたが、相変わらず冷たい空気に思わず首をすくめてしまうほど。
今日は役場に行かねばならぬ用事があったので、寒いけどついでにいつもの散歩コースを歩いてくることにした。 今年初めて・・・というか、車でちょこっと写真撮りに出る程度だったので散歩はほんとに1年以上のブランク、足腰を考えて一番短い4.5kmコースにした。
役場の用事を済ませ、防寒服に身を固めてて散歩開始。
役場を出て直ぐ、小さな畑の満開のこのロウバイを見に行くと、自由奔放に伸びた枝にはびっしり花が付いていた! 薄雲が広がって天気は今一だったが、時折射し込む陽の光に輝く花が眩しい! 谷津田への小路に入ると、 農家の生垣の上に張り出した真紅の紅梅がようやくほころび始めていた。 ハウス脇の日溜りで見つけた今年最初のペンペングサ(ナズナ)に感動! ホトケノザも咲いていた! 坂を下りきった谷津へのいかにも田舎路って感じの小路。 農家の入り口に素敵なオブジェが! 両サイドが荒れた耕作放棄地の中の径は好きな散歩道、更に行くと山道になる。 5分も登れば暗い山径を抜ける。 日溜りで又ホトケノザを見つけた! 農家の庭のロウバイが見事! 今年はロウバイの当たり年かも・・・。 ここでも梅の花が咲きだしていて嬉しくなる! この辺りを縄張りにしているモズがいるかも・・・と目を凝らしていたら、早速近くに飛んできた! 未だ蕾ばかりだなあ・・・と思っていたら、ようやく花が開いているオオイヌノフグリに出会った。 今年最初の対面だ! 又坂を上って帰りかけた時、農家の入り口でこの水仙の花に出会った。 顔や手足は寒いのに、坂を上ると体に汗が滲んできて途中の神険神社で一休み。 墓石やら何やらいろいろ置かれている。 いろんな事情で古そうなのをここに移動したらしい。 坂を上り切ったらこの緑が心地よい麦畑があった。 琵琶の花が咲いている! そうそう、この花の季節だったよなあ・・・
(カメラ:EOS 5D MarkⅡ)
(レンズ:EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM & エクステンションチューブ EF25 Ⅱ)
2013年2月10日日曜日
近隣の公園に春の兆しが・・・
このところ寒暖の差が大きくて体がなかなかついて行けない。 暖かくなった後に急に寒くなるので一層寒さがこたえてこのところ体調がよろしくなかったが、今日は良く晴れて幾分風も穏やか、 昨日昔仲間が送ってくれた梅の花や福寿草の写真を見たらどうしても見たくなって佐倉城址公園と川村美術館の自然散策路に行ってみた。
歴博の駐車場に車を停めて先日は未だだった紅梅を見に行くと・・・
おっ 咲き始めてる!・・・と嬉しさがこみあげてきた。 近くで見上げてみると今は2分咲きってとこか。 もう1-2週間もすると見頃になりそうだ。
次は公園の外れの「くらしの植物苑」に行ってみよう・・と城跡公園を行く。
この公園はこのように枝ぶりの良い大樹が多くて思わず見とれてしまうこともしばしば。 ほんとに凄い! 藪椿が咲きだしてる! 草原にツグミが今日もいつものポーズで動かずにいる! ウソが今日も近くの枝にとまった。 佐倉城址公園はどうしてこんなにいるんだろう?
「くらしの植物苑」に到着。 100円を払って苑内に入る。
小さな可愛い綿帽子を付けた柳の樹、これには「イヌコリヤナギ」と書いた札が立っていた。 このマンサクには「シナマンサク」の立札、 温室があったので入ってみたら薔薇のような花があった。 そこには山茶花と書いた札が付いていて 「こんなのもあるんだ!」・・とびっくり。 こちらはまるで椿のような山茶花だ! 苑内を巡って行くと今度はこの福寿草に出会った。 見事に咲いてる! これはベニマンサク
友達が送ってくれた写真の花に対面出来て良い気分で苑内から出る。
門を出た時、入る時は気が付かなかったたった一輪だけ咲いているこの水仙が目に入る。
ちょっとうれしい気分になって佐倉城址公園を出発、川村美術館に向かう。
日曜日ということもあり結構車が多い川村美術館の駐車場に車を停めて自然散策路に行くと・・・
入り口近くのフェンス際で枝先にたわわに付いたコブシの蕾が陽に輝いて印象的だった。 先日は殆ど咲いてなかったロウバイは・・と見るとだいぶ咲き揃ってきたようだ! この花は良い香りを発している! 中が赤いこの花はあまり匂いが無い。 陽に透けるロウバイの独特の花の色が春を感じさせてくれる。 カタクリの森に行ってみると、ここでもようやく福寿草が咲きだしていた。 老夫婦がしゃがみこんで何か見ていた。 このセツブンソウだった。 ここはこの花の生育には向かないので数が少ないし小さい。 「これは何ですか?」と聞かれて教えてあげると、「可愛い花ですねえ!初めて見ました!」と嬉しそうだった。
(カメラ:EOS 5D MarkⅡ)
(レンズ:EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM & エクステンションチューブ EF25 Ⅱ)
歴博の駐車場に車を停めて先日は未だだった紅梅を見に行くと・・・
おっ 咲き始めてる!・・・と嬉しさがこみあげてきた。 近くで見上げてみると今は2分咲きってとこか。 もう1-2週間もすると見頃になりそうだ。
次は公園の外れの「くらしの植物苑」に行ってみよう・・と城跡公園を行く。
この公園はこのように枝ぶりの良い大樹が多くて思わず見とれてしまうこともしばしば。 ほんとに凄い! 藪椿が咲きだしてる! 草原にツグミが今日もいつものポーズで動かずにいる! ウソが今日も近くの枝にとまった。 佐倉城址公園はどうしてこんなにいるんだろう?
「くらしの植物苑」に到着。 100円を払って苑内に入る。
小さな可愛い綿帽子を付けた柳の樹、これには「イヌコリヤナギ」と書いた札が立っていた。 このマンサクには「シナマンサク」の立札、 温室があったので入ってみたら薔薇のような花があった。 そこには山茶花と書いた札が付いていて 「こんなのもあるんだ!」・・とびっくり。 こちらはまるで椿のような山茶花だ! 苑内を巡って行くと今度はこの福寿草に出会った。 見事に咲いてる! これはベニマンサク
友達が送ってくれた写真の花に対面出来て良い気分で苑内から出る。
門を出た時、入る時は気が付かなかったたった一輪だけ咲いているこの水仙が目に入る。
ちょっとうれしい気分になって佐倉城址公園を出発、川村美術館に向かう。
日曜日ということもあり結構車が多い川村美術館の駐車場に車を停めて自然散策路に行くと・・・
入り口近くのフェンス際で枝先にたわわに付いたコブシの蕾が陽に輝いて印象的だった。 先日は殆ど咲いてなかったロウバイは・・と見るとだいぶ咲き揃ってきたようだ! この花は良い香りを発している! 中が赤いこの花はあまり匂いが無い。 陽に透けるロウバイの独特の花の色が春を感じさせてくれる。 カタクリの森に行ってみると、ここでもようやく福寿草が咲きだしていた。 老夫婦がしゃがみこんで何か見ていた。 このセツブンソウだった。 ここはこの花の生育には向かないので数が少ないし小さい。 「これは何ですか?」と聞かれて教えてあげると、「可愛い花ですねえ!初めて見ました!」と嬉しそうだった。
(カメラ:EOS 5D MarkⅡ)
(レンズ:EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM & エクステンションチューブ EF25 Ⅱ)
2013年2月1日金曜日
佐倉城址公園散策
今日も天気が良かったので佐倉城址公園へ行ってみることにした。 歴博の裏手の早咲きの紅梅が見頃を迎えている頃だからだ。
ところが歴博に着いてまっすぐ梅の樹の所に行ってみてびっくり!
毎年、1月中旬には咲き揃うというのに、今年は殆ど花が見えない!
よく見ると日当たりの良い側がほんのりピンクに染まってはいるのだが・・・・ 花を求めて園内を歩いてみる。 このもみじ谷を覗き込んでも何もない。 今年は歳のせいじゃなくほんとに寒かったんだなあ・・・と納得。 お茶室の「三逕亭」の庭のこの山茶花だけが冬の陽を受けて輝いていた。 歩いていると、結構小鳥に出会う。 今日は300mmズームだけなので広い園内の小鳥を撮るのはちとつらいが、いつものポーズで動かぬツグミが近くにいたので撮ってみた。 シメが盛んに何やら啄んでいるのを見つけた。 そういえばこの鳥は我が家近くでは見かけない。 どういうわけか、この公園にはこの鳥が結構多い。 歩いていたら頭上の枝にに大きな鳥が飛んできてとまった! 何かと思ったらお馴染みのムクドリだった。 広い園内のあちこちで見かけるのはこのシロハラ。 ちょっと前までこんな鳥が居ることすら知らなかったが、我が家の庭に現れて以来、あちこちでよく見かけるお馴染みの鳥になっている。
(カメラ:EOS 5D MarkⅡ)
(レンズ:EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM)
ところが歴博に着いてまっすぐ梅の樹の所に行ってみてびっくり!
毎年、1月中旬には咲き揃うというのに、今年は殆ど花が見えない!
よく見ると日当たりの良い側がほんのりピンクに染まってはいるのだが・・・・ 花を求めて園内を歩いてみる。 このもみじ谷を覗き込んでも何もない。 今年は歳のせいじゃなくほんとに寒かったんだなあ・・・と納得。 お茶室の「三逕亭」の庭のこの山茶花だけが冬の陽を受けて輝いていた。 歩いていると、結構小鳥に出会う。 今日は300mmズームだけなので広い園内の小鳥を撮るのはちとつらいが、いつものポーズで動かぬツグミが近くにいたので撮ってみた。 シメが盛んに何やら啄んでいるのを見つけた。 そういえばこの鳥は我が家近くでは見かけない。 どういうわけか、この公園にはこの鳥が結構多い。 歩いていたら頭上の枝にに大きな鳥が飛んできてとまった! 何かと思ったらお馴染みのムクドリだった。 広い園内のあちこちで見かけるのはこのシロハラ。 ちょっと前までこんな鳥が居ることすら知らなかったが、我が家の庭に現れて以来、あちこちでよく見かけるお馴染みの鳥になっている。
(カメラ:EOS 5D MarkⅡ)
(レンズ:EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM)