2013年11月5日火曜日

ウメバチソウを求めて成東へ!

もう11月に入ってTVでは山の紅葉のニュースが流れることが多くなった。
この時期になると日本最初に天然記念物に指定された成東の食虫植物群落地に咲くウメバチソウのことを思いだし、早速奥方と一緒に行ってみた。
田圃脇の駐車場から見学の人影が見える 湿原の方を眺める。  湿原はヤマラッキョウの花の色で染まっている! 紫の花も見える。 リンドウも咲いてるようだ! ヤマラッキョウの花が可愛い! 木道から何時の間にか変わったコンクリート道を行くと、 その際にリンドウが咲いていた! お目当てのウメバチソウがいっぱい咲いている! 初めて見た時、こんな平地で山の花に会えるとは!・・・と驚いて以来、秋にこの花に会いに来るのが恒例になっている。 白いウメバチソウをピンクのヤマラッキョウタカトウダイの紅葉が引き立てている。 この花、たまたま図鑑を見てたらユキノシタ科の植物だと出ていてびっくり! 見た目では分からないもんだ。 それにしてもこの花、凛とした姿がを見ていて心地良い。 このワレモコウも未だあちこちに咲いていた。 こちらはリンドウウメバチソウの競演! 白花のヤマラッキョウ発見! これはここで初対面のイヌセンブリ! こんな花も咲いてるとは…とびっくりだ。 ススキとワレモコウとヤマラッキョウのコラボ!  草の中に隠れるようにリンドウが咲いていた。 リンドウもいろいろ種類があるようで、「ホソバリンドウ」と書いた名札も見かけたがどれがどれだか識別できなかった。 湿原の周囲を飾るのはススキセイタカアワダチソウだ! 見慣れない黄色い花! 近くの名札に「アキノキリンソウ」とあった。  帰り道、草原から小鳥が飛び立って上空でホバリング。 早速400mm望遠で撮ってみたのだが、これは ヒバリのようだ。 こんな時期でもいるんだろうか?
(カメラ:EOS 7D)
(6枚目迄のレンズ:EF17-40mm f/4L USM)(7枚目以降のレンズ:EF100-400mm F4.5-5.6 IS USM)