2017年9月9日土曜日

久しぶりの成東食虫植物群落地

風邪の症状が治まって来た奥方は、久しぶりに洗濯日和の良い天気!・・とばかり朝早くから洗濯機を回して大張り切り。

一段落したところで久しぶりにタヌキマメカワラナデシコオミナエシ等を見てみたいと、九十九里浜近くの天然記念物「成東食虫植物群落」に行ってみることにした。

湿原周辺の田圃。 
こんな秋の情景を見ると懐かしさが込み上げてきて癒される。

湿原遠望! 
小さく見える管理棟周辺に人影は見えないので未だ見物客は少なそうだ。

早速カメラに望遠レンズを装着して湿原に向かうと、管理棟に行く前に最初に目に留まったのは
このコバギボウシ! 

管理棟で記帳し湿原の木道を往くが、カワラナデシコの姿は見当たらないので管理人に聞いたら既に終わったとのことでがっかり!

湿原はこのゴマクサが真っ盛りだった。

湿原を囲む柵際に咲いていたのはミヤコグサ

ワレモコウの姿もある! 

これはオトギリソウ

食虫植物のナガバノイシモチソウ! 
白い大きいのがその花だが、周囲の小さい花の名は何だったが忘れてしまって残念。

これはカワラケツメイ!
変な名前だがケツメイ(決明)という薬草に似ているのでこんな名がついたらしい。

これはヌマトラノオ

お目当てのタヌキマメは咲いていなかった。 管理人に聞いたらこの花は午後に咲くのだと言う。
昔何度もこの花を見ているが、あれはどれも午後だったのかなあ?・・と不思議な気分。

これはツリガネニンジン
バックのオミナエシとこの花が今の湿原で一番目立っていた。

湿原を囲む柵にはこの小さなツルマメが絡まっていた。

これが可愛いツルマメの花のアップ!

花菖蒲の原種ノハナショウブが未だ咲いていたのでビックリ!

やっと見つけたコバノカモメヅル
昔この変わった花を見た記憶があったので探したが小さすぎて見つからず、管理人に聞いてやっと出逢った懐かしい花! (ガガイモ科カモメヅル属)

これはアキノウナギツカミだ!
ミゾソバやママコノシリヌグイに似た花だが、どこがどう違うのか分からない。

もうアキノンゲシも咲いていた!
なんとも色鮮やかな蝶か蛾の幼虫が写っていてビックリ! 何の幼虫か調べたが特定できなかった。

夏の最後の花、センニンソウが咲き残っていた。
この花が終わると秋本番に突入する。
(カメラ:X-T2)
(レンズ : XF 100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR)