2012年7月22日日曜日

最盛期になったゲンペイグサギ

このところ涼しい日が続いている。 昼と夜の母の食事の介助に病院に通う身にとっては助かるが、気温の変化でこちらまで体調を崩さぬかと老いぼれ爺は気が気でない。
日暮れ近く、病院に行く前に庭を覗いてみたらにゲンペイクサギがだいぶ花を付けてきたのでカメラを持ち出し撮ってみた。

真っ白な蕾の中から真っ赤な花が出てきて咲く姿がちょっと変わっていて面白い。
昔から白は源氏赤は平氏に見立てる風習は日本の文化、ところがこの花の素性を調べると西アフリカ原産と言うから日本には縁もゆかりも無さそうだが・・・
それにしても可愛い花には違いない。 白い蕾の中に赤い花が透けて見える!
片隅の鉢でこの白いベゴニアが咲いている!
近くにピンクの花も!
ちょっと離れた樹の下ではこのシュウカイドウの花がさいている!
茂みの中に何やら咲いてる・・・と覗き込むと、咲き始めたばかりのコエビソウだった。 この花も素性を忘れたので調べたら、メキシコ原産キツネノマゴ科の植物だという。 そうは見えない変わった花だ。

(カメラ: EOS 5D MarkⅡ)
(レンズ: EF 17-40mm F4L USM(上4枚)、 EF 50mm F2.5 コンパクトマクロ)