2006年8月31日木曜日

夏の名残り

8月最後の日は秋晴れのような良い天気になった。 気温は軽く30℃を超えたが湿度は60%。 これだけ湿度が下がるとさすがに風が心地よい。 
この天気に誘われて久しぶりに近くの谷津田の奥を歩いてみた。

カナムグラが生い茂る田圃際を歩いていると汗が噴出してくる。 まださすがに陽射しは夏である。
一面に黄色い花が咲く休耕田に出た。 見るとそこはヒレタゴボウ(アメリカミズキンバイ)の群落になっていた。 なかなか大規模な群落だ。 
この花、晩秋になると葉や茎が赤く染まって綺麗なのでよく撮っているのだが、この時期に撮ったのは初めてかもしれない。
白い綿毛を付けたベニバナボロギクもいつもの場所に咲いていた。 この花、綺麗というわけではないのに惹かれてしまう。 何処が良いんだろうか・・・と考えても分からない。 気がつくと立ち止まってレンズを向けているから不思議である。

田圃の縁の草むらを眺めながら歩いていたらアキノノゲシに出会った。 一瞬、「おー、秋を見つけたぞ!」と思ったが、この陽射しではまだまだ秋は遠そうだ。
ワイヤーにノシメトンボが並んでとまっているのが目に入った。 辺りにもいっぱい飛んでいる。 その時ふと秋を感じたのだった。




明るい草原に出た。 陽に照らされた草の匂いがむせるようだ。

ふと小さな黄色い花を付けた草が目に入った。 クサネムだ!
今頃花が咲くことをすっかり忘れていたが、よく見るともう豆が生っている。 これは夏の花だったのだ。
ちいさな紫の花を付けた蔓草もあった。 これはツルマメだ。 この可愛い花は秋の花と思っていたが、こんな時期から咲き出すとは知らなかった。



草原を抜け里山の縁の木陰径に入る。 今日は木陰は涼しくてほっとする。

傍らの藪に弦が絡まり、黄色い花が咲いていた。 これはどうやらトキリマメの花のようだ。 今年も晩秋の赤い実が楽しみになる。
それにしても今の時期はマメ科の花が結構ある。


谷津田の奥にやって来た。 小径の草が昨日の雨で濡れていて、足元に浸みてきた。

あちこちにアキノタムラソウが綺麗に咲いている。 この辺りまで来ると農家の人もあまり歩かないのか、小径にくもの巣が張っていた。
山際のところどころにシラヤマギクが控えめに咲き始めていた。 この落ち着いた雰囲気が何とも言えず好きなので毎年のように撮っている。

里山の樹陰には秋がそこまで来ているようだ。