2006年4月18日火曜日

風土記の丘のフデリンドウ

今日は一段と気温が上がってもう初夏のような陽気だった。 
そろそろ房総風土記の丘フデリンドウが見ごろを迎えているかもしれないと、のどかな田園風景を眺めながら奥方と連れ立って行ってみた。
既に田植えの準備を始めた田圃もある。 樹木が芽吹き始めた周囲の里山の霞むような新緑が心地よい。
この時期になると毎年フデリンドウと会いたくなって訪れるの風土記の丘は、八重桜と萌えるような新緑で迎えてくれる。




早速、いつもフデリンドウが群生する古墳の周囲を覗いてみた。
 10cm程度のこの花、遠目には咲いているのかどうかよく分からないが、目を凝らして探してみるとあちこちに可愛い花が咲いていた。 踏みつけないように気をつけながら花を巡り歩いていると、一際一杯花を付けた株に出会った。
一つ二つと咲いてる株は無数にあり、色も濃いのや薄いのがいろいろある。 又大きな株を見つけた。





春たけなわのこの時期にフデリンドウに会うのが病み付きになって久しいが、この風土記の丘のように明るい里山が少ないわが町では滅多に出合うことが無いのがちょっと残念。 それでも今日はフデリンドウを堪能出来て幸せな気分。
そろそろ帰ろうか・・・とこの自然公園の外れに差し掛かった時、 一面紫の花で敷き詰められた情景に遭遇した。 見るとそれはムラサキケマンの群落、萌黄色の山を背景にしたこの花が印象的だった。